黒ロド オイル漏れ修理&タイミングベルト交換

黒ロド オイル漏れ修理&タイミングベルト交換等

4.降ろす:ヘッド(インマニ付き)とクラッチとフライホイール

・さて、大物であるヘッドを降ろします。
 ヘッドを降ろすのですが、カムシャフトのオイルシールも交換
 したいのでカムシャフトのプーリーを外しておきます。

 カムシャフト側のサービス用六角部にモンキーを噛ませます。
 注意点としては、ヘッドにモンキーを突き当てないこと!

 昔、緑号はこの構図で外れたはずなのですが・・・
 今回外れず(泣)

 なので、ここで強力な助っ人:義父にHelpして頂き、
 モンキー側に延長パイプを付けて外しました。
 すんげー硬かった!

 義父さん有難う♪
  *カムプーリー締め付けトルク5.0〜6.2kgm
------------------------------------------------------


・じゃーんカムプーリーが外れました。

 と共にいろいろ外れてます(笑)。
 説明しておかなくても、見れば判ると思われます(手抜)
  ・名称不明なカバー
  ・サーモケース
  ・ウォーターポンプ

 因みにデジカメの電池切れが原因(笑)
------------------------------------------------------

・外しまくります。
 矢印のアクセルワイヤーやら

 丸印のインマニ(だったか?)固定ボルトを外します
------------------------------------------------------

・こんなの外したり。




------------------------------------------------------

・クランクアングルセンサー、排気温度センサー、
 点火コイルへの配線コネクターを外したり・・・・

------------------------------------------------------

・クラッチマスター付近の良く判らない配線外したり・・・

------------------------------------------------------

・エキマニやらマフラー外したりしておきます。

 マフラーの取り付け取り外しはココを参照

 タコ足の取り付け取り外しはココを参照

------------------------------------------------------

・外した♪

 ヘッドのエキゾースト側が見えてくると、半分で来た感じ(笑) ------------------------------------------------------

・まだまだ小物を外します
 なんかのセンサー用コネクタ
 

------------------------------------------------------

・こんな細いホースも外します。

   何のためのホースかは不明(笑)
 詳しい人に聞かなきゃ。。。
------------------------------------------------------

・とっても危険な箇所であるガソリンの配管を外す!

 マジメに火気厳禁!!!!!
 気化したガソリンに引火したら・・・・あぁ恐ろしやぁ〜

 とその前にガソリンタンクのキャップを外しておきます。
 ガソリンタンク内の圧力を抜いて、ヘッド側のガソリン配管
 外した際に、ガソリンがこぼれない様にしておく為・・・

 って弟に言われてやりました。受け売りです(笑)。
  ------------------------------------------------------

・ウエスを噛ませてプライヤーで地道に外すしかありません

 普通は。

 余りにも外れないので潤滑剤を吹き付けトライ。
 ウソの様にあっさり抜けました

 潤滑剤との相性は・・・判りません(T_T)
------------------------------------------------------

・何とか外れた。

 インマニ方面はボルトで塞ぎ、タンク側はシリコンホースで
 つなぎ合わせてもれ防止を実施。
------------------------------------------------------

・ヘッドのボルトを外側(1&4番)⇒(2&3番)の順で
 外していきます。

 因みに12角の12mmボックスで外します。
  *締め付けトルク:7.7〜8.3kgm
------------------------------------------------------

・ヘッドボルト:計10本の取り外し完了!

------------------------------------------------------

・ヘッドに繋がっているヒーターホースを外しておきます

 ヘッド側よりは、バルクヘッド側を外した方が楽。
 後々、どーせボースバンドを同じ場所につけ直さな
 くてはならないので、このイチで外すのがBestかな

 画像は緑ロドだったりする(笑)
 良く見ればヘッドカバーも付いているしね
------------------------------------------------------

・いよいよヘッド降ろしの準備が完了!

 一息ついて、取り外しが無いか再確認!

 ここでまたもや義父が登場し、ヘッド降ろしを一緒にする事に
 義父さんも実は車いじりが好きなんじゃないの?

 で、助けて頂いちゃった結果、画像の様に無事に降りた!

 気を付けたポイントしては、ヘッドを一度上げたら
 ノックピンがヘッドorブロック側に残るはずなので、再度
 ヘッドを落とすとヘッドに傷付けてしまいそうな所。

 私の様にチェーンブロックが無い方は、2人作業がお勧めです。
 勿論、怪力の持ち主ならば1人でも問題は無いでしょう(笑)
------------------------------------------------------

・ヘッドを降ろすと以下のOリングが交換し易く(個人的に)
 なると思います。

 ヒーターホースとウォーターポンプのつなぎ目に
 あるOリングを交換する為に、ここでヒーターホース側を
 引っ張っては外します

 無理やり取ると、ヒーターホースが刺さっている
 銅パイプが痛みそうなので、気を付けてやるしか
 ありません

 本当は何か上手い方法があるんでしょうね。

------------------------------------------------------

・クランクシャフトのリヤ側オイルシールも交換するので
 トランスミッションを降ろします。
 更にトランスミッションを下ろすならば、クラッチと
 フライホイールも交換♪

 なのでまずはトランスミッションを下ろして、クラッチと
 カバーを取り外し。
 手順はココ参照。

 うっ、、、、超キタネェ(>_<)
 以前のオーナーがクラッチをバーストさせたのか、
 はがれたフェーシングがクラッチハウジング内にこびり
 ついているし。。。。

 因みにクラッチはまだまだ厚さがありました。が、手持ちの
 中古品でもっと厚さが残っているものに交換です。

 カバーも中古の状態の良いものに交換。レリーズBRGも
 良品に交換
------------------------------------------------------

・フライホイールは1人が横から長いバールでフライホイールの
 周り止めを行い、もう1人がボルトを緩めれば簡単に外れた♪

 もう1人とは???たまたま弟が来ていたので手伝って
 貰った。ラッキー♪

 弟君、サンキュー!

 でも工夫すれば、1人でも何とかなりそうな気がする。
------------------------------------------------------

・フライホイールが外れるとヤツが見えた。

 もうオイル漏れ漏れ。。。。
 やっぱりオイルシール交換する方向でよかった♪

 そうそう書き忘れたけども、ミッション降ろした
 ついでにミッション後ろ側(プロペラシャフト挿入部)
 オイルシールも交換しておいた。
 手順は このページ下側参照。 ------------------------------------------------------



1.外す:ラジエター外し&エアーインテーク外し 2.外す:Vベルト、Vリブドベルト  3.外す:タイミングベルト 

4.降ろす:ヘッド(インマニ付き)とクラッチとフライホイール 5.現状把握:外したもの 6.組み立て:その1

7.組み立て:その2





あべっちロドスタのトップへ戻る