2.外す:Vベルト、Vリブドベルト
|
![]() |
・順序逆になりますが、ベルトに回転方向をマーカーで 書いておく。 一応、今までのベルトのなじみもあると思うので。 ------------------------------------------------------ |
![]() |
・で、画像の”2”⇒”3”⇒”4”を緩め、”4”で ベルトを緩めながら、”2”の周辺を下に押すと ベルトが緩んで取れます。 *2の締め付けトルク:3.2〜4.7kgm *3の締め付けトルク:1.9〜2.6kgm ------------------------------------------------------ |
![]() |
・こんな感じに”下側”へ押す ------------------------------------------------------ |
![]() |
・Vリブドベルト取り外し完了! ------------------------------------------------------ |
![]() |
・ではVベルトを緩めましょう まずはアッチコッチ緩める前にウォーターポンププーリーの 取り付けボルトを緩めておきます ベルトの張力でブレーキ掛かった状態の方が緩めやすいです 勿論、外しません! *締め付けトルク:0.8〜1.1kgm ------------------------------------------------------ |
![]() |
・Vベルト側はオルタネーターを攻めて緩めます。 手順としては”@”⇒”A”を緩め、”B”でねじを 締め上げて行き(だったかな?)、オルタネーターを移動します。 *@の締め付けトルク:3.8〜5.3kgm Aの締め付けトルク:1.9〜2.6kgm ------------------------------------------------------ |
![]() |
・@の部分はボルト&ナットで締め付けられているので 奥側(エンジン側)をスパナ、手前側をラチェットハンドル を使用して緩めました。 こんな感じに下側から緩めましたが、もっと楽な方法が あるはずです。 ------------------------------------------------------ |
![]() |
・Bのところはラチェットハンドルで地道にオルタネーター を移動させます。 ------------------------------------------------------ |
![]() |
・オルタネーターがある程度移動すれば、Vベルトは 取り出し完了! ------------------------------------------------------ |
![]() |
・プーリー類も外します。 クランクプーリーはボルト4本で留まってます。 *締め付けトルク:1.25〜1.75kgm ------------------------------------------------------ |
![]() |
・取れた! ------------------------------------------------------ |
![]() |
・ウォーターポンププーリーも取り出します この通り、最後に残ってしまうこのプーリー、 ベルトの張力がなければ、プーリーを固定している3本の ボルトを緩め辛いと思います。 ------------------------------------------------------ |