・とある在る日。黒ロドのブレーキをチェックしたところブーツに小さな切れを発見。
まぁいずれキャリパーのOHをしなくてはと思い、次の週に緑ロドも同じチェックを行った。
まずは右フロント側
ブーツに切れが生じてます。まぁ予想の範囲内です。
次は左フロント
恐ろしい事実に遭遇!
気付いたかな?
思わずヲイラの場合、重大な状況に対応できず、フリーズしてしまいました。(汗)
ダストブーツってどういった機能だっけ?????
その機能を保つ為にはどういった構造になっているんだっけ??????
すげぇ初心的な内容が頭の中を駆け巡りました。
そうなんですダストブーツがなぜか外れているんです!!!
これじゃ外部からの水分、ゴミなどがほぼ自由にキャリパー内のシリンダーやピストン表面に錆と言う
大敵を作りやすい状況に追い込んでそうです(泣)。
と言う事で、黒ロドのキャリパーオーバーホール前に緑ロドのキャリパーを先にやっつける必要が出てきたのです。
もちろんリヤも同時に作業です。
|