アンダーカバーとエアーガイドの交換

アンダーカバーとエアーガイドの交換


・アンダーカバーとエアーガイドの交換を行なった。
 実を言うと、数年前の雪の日の朝。通勤中にケツ振る楽しさにおぼれながら会社に向かっていたところ、
 何時もの右コーナーが見えてきた。
 そうなりゃ、ちょいとブレー・・・・・あひぃ〜

 『まっすぐ向かいました』

 ブレーキべダル緩めようが何しようがダメ。迫って来るのは横たわった木。

 『ごかっ!!!』

 と音がして木に乗り上げたことがわかった。で、その結果

こんな感じ
バンパーのステーが折れてます。更に樹脂製クリップも吹っ飛んでいっている。 ガクッ!
アンダーカバーは穴開いちゃってカバーしてないし
アンダーカバーは穴開いちゃってカバーしてないし(泣)。 関係ないけど、オイル漏れもしている?エンジンのシール類は交換したんだけどなぁ。 どこだろう?



事前の準備

・取り急ぎ、純正部品を手配。マツダツナギさん有難う♪

新品はいいねぇ
ちなみに一番上はスポイラーなので今回とは無関係です。 その下の部品が今回交換する部品。新品は柔軟性があるので、割れている部品を触るとその違いに びっくり。   *カバー、アンダー NA01-56-111D (部品番号は改定されているかもしれないよ)   *ガイド、エアー  NA01-50-A20A (部品番号は改定されているかもしれないよ)   *カバー、グリル  NA01-50-101A (部品番号は改定されているかもしれないよ)-^->発注し忘れた。   *一般的な工具類   *ウマ&ガレージジャッキ
アンダーカバーの交換 ・今回はフロント側だけジャッキアップしてウマかませた。  新品を見れば何処のねじを緩めればよいのか一目瞭然!  なのでただ、外して交換すれば終了。  ちなみにこんな感じになっていた。
こんな感じ
 割れてるなぁ。と言うより、オイル漏れてるなぁ(笑)。   
エアーガイドの交換 ・こっちも結構簡単だった。  まずはこの辺りのネジ類(赤丸部)をサクサクはずした。
こんな感じ♪
 ステーが思いっきり割れてます。  バンパーエアー導入口付近のネジも外します。  ちなみに私は樹脂製タッピングビスみたいなヤツの頭をナメてしまいました(汗!)  でも途中から手伝いに来てくれた嫁のオヤジさんがナイスアイデア!  糸鋸で頭をマイナスねじで締められるよう作ってくれました。勉強になった♪
出来た!
 それと写真撮り忘れましたが、カバー、グリルという部品も外します。樹脂製で台形形状した部品です。
取り付けだぜぃ ・取りあえず、アンダーカバーとエアーガイドを外してパチリ!
出来た!
しかしこの後は、組み立て時と逆に組み立てるだけだったので画像なし(笑)。
番外編 ・下回りを覗きたかったり、ついでに交換しようとした部品も有ったのでやったところ、変なのを見てしまった。  <オイル漏れ>  どこから漏れているんだよぉ(泣)  実はエンジンオイル交換時に、例えばフィルターからこぼしたりすれば、充分ありえそうだなぁ。
こんな感じ♪
 パワステ?オイルパン?取りあえず、ブレーキクリナーで清掃。樹脂・ゴム類に掛からないよう注意したが、  思いっきり掛かった(笑)。
どぉ?
 綺麗になりました。  <錆>  14年も経てばいろいろやったからね。特にサイドシルのそばを前後方向に走る梁が地面とキスしたらしく、  丈夫そうなゴム製シャシラックが削れててしまい、更に鋼板が出てきて錆びている。    上の画像で見ても判るようにサブフレームも錆びている。ふぅ。。。。  <樹脂部品の劣化>  フロントのスモールランプが切れたので、交換しようとコネクタをまわしたら  『ばきっ!』
どぉ?
 割れました。幸い、予備を持っていたので事なきを得る。  関係ないところで、14年の月日を感じてしまったのだ。
追記 2006.07.31 ・この前、購入することを忘れていた部品をやっと交換。
こんなパーツ♪
 バンパーとエアーガイドを止めている部品です。2/3個が以前の破損時に紛失・・・・  やっと付けられて、普通になりました(笑)。
あべっちロドスタのトップへ戻る