きっかけ 約一ヶ月前ぐらいであろうか、助手席側のヘッドレストスピーカーが調子悪い。 ちょっとした音量で音が割れまくる。 はっきり行って耳が痛くなるので、スピーカーが鳴らない様に音を絞ったままにしていた。 が、黒ロドが我が家に来てから、運転席側も音が鳴らなかった事も在るので 今回両方のヘッドレストスピーカーの音がならない原因究明と応急処置なるものを やってみた。 因みに、運転席側はま、ま、まさかの展開であった(笑) |
1.原因を探る
|
![]() |
・一方、運転席側。こっちは元から音が鳴らない。 スピーカーは助手席の様に分離していない。 むしろ使ってないんじゃない?と言う感じ きっと、どこかが”壊れているだろう”とこの時は思った。 ------------------------------------------------------ |
2.直す
|
![]() |
・もう少し軽量なものをと家の中を探す。 調子よさそうな物を発見!。 ------------------------------------------------------ |
![]() |
・で、紙テープ(正式名称不明)で補修 これなら結構使える♪ あくまでオイラの”耳”ベースですが(笑) ------------------------------------------------------ |
![]() |
・一方、運転席側 アース不良とか電気的な問題だろうとタカをくくっていた ので配線を辿った。 ん? 運転席下で配線コネクターが抜けている(笑) コレだけでした(大笑) って事は最低でも約3年前からこの配線は抜けていた。 以前のオーナーはDIYなんてやるタイプではなかったので さらにその前のオーナーがシートでも交換したときに 外したままだったのか? ------------------------------------------------------ |