あべっちの日記2003_08
2003年08月



08月29日(金)

・今週は結構、きつかったなりぃ〜。グループのまとめもやんなきゃなんないし、自分のアイテムも実験解析しなきゃならんし。
 追い討ちを掛けるように、今週は2日出張!もう愚痴しか出ません。やっぱりグループって言っても2人じゃねぇ。ふぅ〜。
 でも以前と比べて会社は落ち着いてる。今日俺が9時30分頃で最後だよ?数年後会社はあるのか?

  さて最近の葉月ですが、相変わらず元気なのは当然として、手足の動きがめちゃ活発なのです。文乃も友也もこんなに動かし
 たっけ?という話題が毎日のように夫婦間で交わされるのだ。そして、良く目を開けること。もう今の時点でよく目を開けるし、
 人も顔見て追いかけるし←頭を既に動かしてる?今思い出しても生まれて暫くは目を開けるのも珍しかったのに。

 3人目はお腹の中で既に鍛えられてるのか?だれにだ??

08月20日(水)

・ジャーン!3人目の名前決定!しかも今日が生後二週間目の役場届日”最終日”!一応届け日はギリギリ間に合ったのだ。
 しかし3人とも届出がギリギリなのだ。まぁそれは置いといて、3人目の次女は

葉月(はづき)
 に決定しました!かわいい名前だと思いませんか?>親ならだれでもそう思う。。。  我が家の子供の名前と言えば安住神社にいつも行っていくつか提案してもらってます。  何で神社?って思うでしょ?俺もそう思う。  だって文乃の名前を決めるのも散々いろいろ考えまくった挙句、名前辞典は本ごとに書いてあること違うし、親として付けたい名前は  字画やらで”×”だし。。。。ということで、毎年初詣に行っている安住神社に行って、いくつか良さそうなものを上げてもらおう!  ということで、それ以来友也も同じ経緯で決めたのだ。  さて、葉月の場合は”日菜子”、”栞奈”、”葉月”と有ったわけ。嫁さんは”栞奈”。俺は”葉月”を選んだのだ。理由は名前の響き  と友達からの呼ばれやすさ、読み易さ、かわいい感じからとした。結局のところ、俺も嫁さんも”栞奈”ではなんとなく性格きつそうだ  からということで却下。無事俺の選んだ”葉月”となったのだ。あーよかった。  だって、”栞奈”って名前になったとすると、”そーだかんなー”⇒”ソーダ?”or”だかんな”なんていうあだ名がつきそうじゃない?  小学校行けば俺みたいな小学生が何かとあだ名をつけたがるはずだし。葉月ならそうは変なあだ名は付かないでしょう!  んで皆さんお気づきの通り、8月=葉月ですよね。そういう意味なんだよなぁ(笑)。それ以外といえば葉っぱのように伸び伸び育って  欲しいと言う願いが込められてます。本当に葉月には伸び伸び育って欲しいのだ。そんな事言わなくとも、3人目は伸び伸びしちゃうんだ  ろうなぁ。

08月20日(水)

・何時の間にやら夏休みは終わってました。なんかバタバタして終わってしまったのだ。いったい何やったんだろう?
 ちょいと整理をしておこう!

8/9 ⇒ 嫁さん赤ちゃんの検査。内診してみる。その後安部家へ行ったが、天気も悪く子供も遊べず、福田屋
    インターパーク店へ。福田屋様様である。

8/10 ⇒確か?嫁さんもなんとなく腰が痛いと言い始めたのでそろそろか?と思い、友人達とのBBQを断り、
    家で嫁さんのおやっさん達とBBQ。昼から酔っ払ったぁ〜。

8/11 ⇒子供達とプールにそのうち行こうと約束していたが、なかなかいい天気にならないので、鹿沼の板荷
    せせらぎプールという、川をせき止めたようなプールで遊ばせる。大人はさっさと帰りたいところに
    恵みの”雨”。おかげで早く帰れた(笑)。この後!!!!鹿沼の福田屋によってパンでも買おうと
    寄ったところ、ここで嫁さん”おしるし”が出る。そう、もう生まれそうなのである。
     んが、夕方になっても余り状況は変わらない為に、夕飯のときに嫁さんのとーちゃんと軽く飲んで
    しまう。しっかりPM10時ごろには寝た。。ぐぅ〜。。。。ぐぅ〜。

8/12 ⇒”ねぇねぇ。。”と夜中の12時ごろ突然嫁さんに起こされる。陣痛が来たようだ。暫く様子を見て
    るとやはり痛そうなのでお産婆さんを迎えに行く。”迎えに行く?”そうなんです。今回は自宅出産
    なのです。

    お産婆さんを家につれて来たから友也は泣いて起きちゃうし、そのうるさい声で文乃も起きちゃうし
    て訳でAM3時ごろには家族全員が元気に起きている状況となった。異常である(笑)。
  
    さて、さて、嫁さんはと言うと徐々に陣痛が激しくなって来ている。そひて運命の出産!”オギャー!”
    とAM4時28分、元気な女の子が生まれた!下の絵は、生まれて初めての沐浴後です。
生まれたばかりです。
    その後も子供と遊んだり、いろいろ片付けたりして結局いつもの夜11時頃寝る。しかし子供が出産の     場面をしっかり見たわけだが、子供にとって(+)として働いたようである。ママが苦労して赤ちゃんを     生んだせいか、今でも(?)赤ちゃんをかわいがってくれている。 8/13 ⇒この日はお墓参りの予定が組んであった。赤ちゃんが生まれたばかりで嫁さんが疲労困ぱいなので、墓参り     ついでに桐生がおか動物園&遊園地に行ってきた。子供も大きくなったせいか、遊園地でかなり遊べるよう     になってた。ココだけの話、俺は高いところが大嫌いだ! そんな訳で観覧車は又乗らなかった。 8/14 ⇒子供たちはジイバア達と嫁さんの親戚へお出かけ。俺何してたっけ?デジカメで取った画像をプリンターで     シコシコ出力してたっけぇ。 8/15 ⇒確か子供と庭で遊んだだけ?後は赤ちゃんの面倒見だったかな? 8/16 ⇒安部家の実家に遊びに線香上げに行った。その後、なんとアバレンジャー&仮面ライダー555の映画を     見に行く。もう何年ぶりの映画だろう?まさか久しぶりの映画が子供の映画なんて恥ずかしくて言えません。     しかも激混みで立ち見だったなんて(涙)。 8/17 ⇒子供たちと両家のバア達で、おもちゃ博物館まで”仮面ライダー555”ショーを見に行く。疲れた。。。     どーでもいいけど仮面ライダーも”したしき”にサインばっかりしてないで子供と握手しろよ! こうやって見ると子供と遊んだだけの夏休み。。。。俺のことはなんも出来なかった。しゃあないか。

08月07日(水)

・明日、会社行けば夏休みじゃぁ〜。でも子供の3人目誕生に備えて今のところな〜んも予定は入れていない。
 一応8/22が予定日となってるのだが、いつも子供を産む時に取り上げて貰っている”ていちゃん”という
 お産婆さんから早めに生んだほうがいいよ。と言われているもんで。

  何でも子宮は風船と一緒で(いっしょかい!)、一回膨らみ、二回膨らみ、そして我が家は三回目の出産と
 なる訳です。つまり今度の子供は大きくなりすぎる?とのコトなので早く生んだほうがいい訳ですね。
 3人目早くでてくないかなぁ〜。

 きっとそんなこんなで子供で夏休み終わっちゃうだろうな。

08月05日(火)

・暑いですね〜。もう尋常じゃない。なんでも昨日、埼玉(だったかな?)では38℃の気温を記録したようだ。
 こんなクソ暑い中、俺もクソ暑い環境下で仕事をしました。なんたって実験室内は38℃!あちぃ〜!!ただでさえ暑い
 室内で作業をするともう汗びっしょりっす。サウナ状態?

  昨日なんか余りの暑さに、試験設備が参ってしまいました(笑)。しかも俺が担当のエアーコンプレッサーが止まった
 ということで大騒ぎ!うちの会社の実験件設備だけじゃなくて、同じたてやの親会社の設備まで影響が。。。。。。。。
 
 子供たちはいいですねぇ。嫁さんの実家(隣ですが。。。)でプールに入って水遊び。俺もしたいよぉー。
いいなぁ!
いいなぁ!part2
 ちなみに文乃はこの夏休みからプールに通ってます。もちろんその費用はパパの小遣い無しということで賄ってます(悲)。  でも子供の可能性を伸ばして上げられれば。。。。ということでガマン、ガマン。なんかいいパパのフリしてるぞぉ〜。