・かなり前にムーミンパパに頂いたNA6CE用のチューンドECUをインストールしてみた。
因みにインストールする前にデータを見てみたが、あっけなく敗退(笑)
三次元マップがありえない形状になってたよ。
さすがですね(苦笑)
では取り付けましょ。
まずはお約束のバッテリー端子外し。”−” → ”+”の順で外しましょ。
確かにコレならショートすること無いですね(納得)。
その後、通常の車両では不必要なサイドバー外し。
どうでも良いけど、こんな所に雑草が枯れ果てた姿に(笑)
でもサイドバーが何で。。。。。と思う方が結構居ると思う。
それはあべっちの車両特有の問題なのです。
この鉄板を外さないといけないのですが。。。。
なぜかこの鉄板の上にサイドバーの宛て板が重なっている(落胆)
安く仕上げてもらったので文句は言えません。
まぁ気を取り直して、サイドバーを外します。
鉄板がコレで外せて、純正ECUがこにゃにゃちは
初めまして(笑)。そんな感じ。
後は配線外してコレをインストールじゃ!
インストールしたら後は元に戻すだけで完了!
早速インプレッション!
エンジンが軽く回るようになりましたよ!気持ち排気音も変ったような気がします。あくまで”気”がするだけ??
でも軽くノッキングも同時に発生(汗!)
きっと以前アイドリング調整した時に点火時期早めすぎたからナァー。
いずれ直して再インプレッションです。
|