きっかけ ・かなり前から、黒ロドについている純正フォグランプが点燈しない。 でも使わないので暫く放置。 が、少しは行動しようとがんばっていた(笑) 大した内容ではない為に動かずって所が正直なところ。 【半年ぐらい前】 ・フォグランプ前のカプラーで電圧測定を実施。二極のうちどっちかに 12Vが着ている事を確認。またフォグのスイッチをOn/Offしても リレーの作動音が聞こえないので、リレーが故障と判断。 【一ヶ月位前】 ・車検に向けて、フォグランプが点灯しない場合は撤去しなくてはなら ない事に気付いてリレーを購入。その後暫くグローブボックスの肥やしになってた(笑) |
原因調査&修理
|
![]() |
・コイツが壊れている。。。。と思い込んでいた。 で、ジョイフルホンダで購入したリレーと交換 勿論、ランプが点くであろうと期待大! でも点燈しない。何故? ------------------------------------------------------ |
![]() |
・ここでちょっと悩む。 12Vは来ているし、ランプは切れていないし、まさか 新品のリレーは壊れてないだろうし・・・・・ ふと配線図を見る。ん?ボディーアース? まさかアース不良では? ダメもとでフォグのスイッチを入れ、アース部分を緩めると ”カチッ!、カチッ!・・・・・・・・・・・・・・・・” リレーが時々動く。ビンゴ♪ ------------------------------------------------------ |
![]() |
・犯人もわかったのでスッキリ! 後はアースポイント部分になるネジと車体の目ネジ部分を タップ&ダイスでさらって修正・・・と言うか錆取り? これで完了♪ アー良かった。余り使わないけど(笑) ------------------------------------------------------ |